医療事務の資格・仕事

医療事務の仕事

一般に医療事務の仕事というと、

・病院やクリニックの初診・再診の受付や案内(メディカルクラーク)
・保険証の確認
・カルテの管理(最近、大病院ではほとんど電子化されている)
・レセプトの入力(こちらもレセコンという専用のコンピューターを使う)
・会計業務(こちらもほぼ大病院では「医事会計システム」という専用のコンピューターを使う)

などが挙げられますが、これらの業務、実際には資格が無くても
病院に就職できてしまえば、可能
です。

それでは医療事務の資格とは何なのか?

医学の詳しい知識は無くても良いものの、業務内容、特にお金の絡む健康保険や診療報酬制度
について、まったく知らない状態では、実際の業務に入って大変です。

実際、何にも勉強をしないまま、大~中規模の病院への就職は難しいでしょう。

そこで、各種資格スクールや団体で勉強・講習の後、そのスクールの検定試験に合格すると
もらえるのが、いわゆる「医療事務の資格」です。
つまり、民間の資格であり、その呼び名もスクール・団体によってさまざまなのです。

また、資格とは別に、電子カルテ・医事会計システム・レセコンなどはメーカーごとに、
つまり使っている病院ごとにさまざまなので、実際にはスクールで使っているシステム
が勤務(予定)先の病院やクリニックと異なっていると、操作を覚えるのが大変なようです。

とは言え、これらの資格があれば、病院への就職が有利になるのは間違いありません。
また、特に女性にとって、結婚や出産で一時退職した後、再就職しやすい資格でもあります。

一方、公的な資格は「診療報酬請求事務能力認定試験」のみで、内容はリンク先を見てもらえば
分かりますが、その名の通り、診療報酬請求事務の範疇に限られます。
一般には、実際に既に診療報酬請求事務に従事されている方が、スキルアップのために受けるものです。





資格取得・スクール・レッスン総合検索サイト「ケイコとマナブ.net」 資格取得・スクール・レッスン総合検索サイト「ケイコとマナブ.net」
資格取得・スクール・レッスン総合検索サイト「ケイコとマナブ.net」

☆ベネッセの介護士お仕事サポート☆
ベネッセの介護士お仕事サポート